ALS(筋萎縮性側索硬化症)|看護ケアのポイントと看護計画
1、ALSとは ALSとは「筋萎縮性側索硬化症」のことで、運動を司る神経(運動ニューロン)に障害が及び、手足・喉・舌などの筋肉が徐々に痩せていく難病です。 原因は未だ完全に解明されていませんが、神経系の老化や遺伝子の異常などが原因であるという見方が強く、徐々に原因が明らかになってきています。...
View Article看護におけるQOLの意味とQOL向上に向けた取り組み
1、QOLとは QOLは「Quality Of Life」の略で、“生活の質”を意味します。看護とは、各患者がその人なりの最も健康的で質の高い生活を支援することであり、“生活の質(QOL)の向上”が看護の軸と言っても過言ではありません。 患者は、有する疾患や入院という環境の変化により、精神的な不安を抱え、また疾患の種類によってはそれまでの通常の生活を送ることができません。...
View Article大腸ポリペクトミーの看護(手術後の観察項目と食事制限)
消化器(胃・大腸・直腸など)のポリープを切除する際に行われるポリペクトミー。安全度の高い手技であるものの、偶発症・合併症を完全に防ぐことはできず、場合によっては重症化して緊急手術が必要となる場合があります。 それゆえ、看護師はポリペクトミーを行った患者の術後管理を徹底し、異常の早期発見・早期対処に努める必要があります。...
View Article看護コンサルテーションの相談事例とプロセス(依頼の仕方)
悩み解決のために欠かせないコンサルテーション。現在では多くの職業で実施され、看護領域でも広く実施されています。 コンサルテーションとは何か、看護師が受けることができる領域、コンサルテーションの効果や依頼の手順などについて、当ページでご説明しますので、コンサルテーションに興味のある方はぜひ最後までしっかりお読みください。 1、コンサルテーションとは...
View Article看護におけるエンパワメントの定義(意味)と向上のポイント
1、エンパワメントとは エンパワメントとは、人々に夢や希望、勇気を与え、その人が本来持っている力を湧き出させることを言います。 看護におけるエンパワメントは、患者が持つ力(生きる力や健康促進への力)を看護師が湧き出させるよう援助することを言います。...
View Article看護師になる前に知っておきたかった!ナースへの憧れと現実14選
1.シフト表は一見ゆとり…でも現実はもっと超ハード 「ナースはゆとり」という人は少なくありません。たしかに、「週3日・12時間勤務」という求人も少なくありません。早朝からはじまるシフトも少なくありません。オフの日の朝5時に緊急の応援要請の電話が入ることも。 2.医療ケアだけでなく、ナースは便利屋...
View Article看護におけるアドヒアランスの意味と向上に向けた取り組み
1、アドヒアランスとは アドヒアランスとは、服薬や行動制限などにおいて患者が“自らの意思で遵守する”という概念のことです。服薬の遵守は疾患の治療において非常に大切で、遵守されなければ治療が円滑に行われず、時として症状の悪化を招くことがあります。 また、行動制限においても同様に、遵守されなければ症状の悪化はもちろん、転倒や転落などの二次的事故の発生を助長することになります。...
View Article看護における「プロセスレコード」の目的と書き方・記入例
患者との会話や出来事を振り返り考察し、それを記録に留める「プロセスレコード」。患者理解やコミュニケーション力の向上を図ることができ、昨今では看護学校や新人看護師の教育の一環として広く活用されています。 ここでは、看護におけるプロセスレコードの目的と書き方・記入例をご説明しますので、ぜひプロセスレコードの知識習得にお役立てください。 1、プロセスレコードとは...
View Article看護師のストレス発散・解消のためのコーピングスキル活用術
日々、ストレスフルな状況下での業務遂行を強いられる看護師。ストレスを解消し、ストレスを受けにくい体質を作るためには「コーピング」と呼ばれるストレス対処法(思考や行動)を実践することが有効です。...
View ArticleEMR(内視鏡的粘膜切除術)の目的と術後における看護・観察
1、EMRとは EMRとは「Endoscopic Mucosal Resection」の略で、内視鏡的粘膜切除術のことを言います。消化器官(食道・胃・大腸など)の悪性腫瘍やポリープを切除するために行われる手技の1つで、内視鏡を用いた切除術には「ポリペクトミー」や「ESD(内視鏡的粘膜下層剥離術)」などがあります。...
View Article看護師の腰痛対策|ボディメカニクスを取り入れた介護・介助法
患者への介助など肉体労働により、介護者(看護師)の多くは腰痛を呈しており、中には腰痛にせいで離職を余儀なくされる介護者もいるほど。 ボディメカニクスの理論を活用することで、介助時の負担軽減はもちろん、患者への安心・安楽な移動を支援することができるため、ボディメカニクスを取り入れた介助法を学び、今後の介助に生かしていきましょう。 1、ボディメカニクスとは...
View ArticleCAG(冠動脈造影)の看護|検査手順と術中・術後の観察項目
虚血性心疾患の検査(最終的な診断)として行われるCAG。今では最も精度の高い検査法として広く実施されていますが、その反面、侵襲性が高く、さらに偶発症・合併症の発症率も高い傾向にあります。...
View ArticleCNS(専門看護師)とは|資格・領域の種類と実際の業務内容
今や医療業界の間で注目されているCNS(専門看護師)。医療施設内の看護の質向上のための即戦力となる人材として、多くの医療機関が積極的に採用しているなど、今後はさらに大きな役割を果たすこと間違いなしです。 ここでは、CNSの概要や領域、業務内容についてご説明しますので、CNSについてよく分からないという方は、ぜひ最後までしっかりお読みください。 1、CNSとは CNSとは、「Certified...
View Article看護師の教育制度「クリニカルラダー」の評価基準と評価項目
教育システムの1つとして、現在、多くの医療施設で実施されているクリニカルラダー。「ラダー教育」、「キャリアラダー」とも呼ばれており、看護師の能力向上のために、また人事評価の判断基準として活用されています。 クリニカルラダーとは何か、評価基準は何か、今一つ分からないという方は、最後までしっかりお読みいただき、クリニカルラダーに関する知識を深めてください。 1、クリニカルラダーとは...
View Article春から就職する新人ナースに知ってほしい!ナースに必要な101のこと(前編)
今年からナースになる皆さん、ナースの仕事を覚えるだけでも、1~2年もしくはそれ以上の年数を要するでしょう。ですが皆さんはそこにたどり着かなければなりません。そんな皆さんに、先輩ナースから「ナースに必要な101」のことを教えます。 1.質問することを怖がってはだめ。常に学ぶことがあります。...
View Article春から就職する新人看護師に知ってほしい!ナースに必要な101のこと(後編)
51.班のメンバー全員を知ろうとして、気を配ること。仕事外の飲み会でのコミュニケーションよりもずっと関係性をよくしてくれます。 52.体力命。忍耐命。 53.悪口は言わないこと。自分の心の中にとどめましょう。 54.忙しくても、練習時間を作ること。 55.タスクが多すぎるときは、適切に、かつ丁寧に他のメンバーに依頼すること。 56.反省点やルーチンは、自分の中で体系化すること。...
View Article気管支鏡検査(ブロンコ)|合併症など検査後の観察・看護
1、気管支鏡検査とは 気管支鏡検査(ブランコ)とは、咽頭・喉頭、声帯、気管支の病気を診断するための検査のことであり、口や鼻からファイバースコープを挿入して病変のある(または可能性のある)部分を直視下で観察したり、鉗子を用いて組織の採取やブラシを用いての細胞診などを行います。...
View Article骨髄穿刺(マルク)|検査後の看護と観察のポイント
1、骨髄穿刺(マルク)とは 骨盤穿刺とは骨髄を穿刺し、骨髄内の血液を採取する検査のことです。骨髄では赤血球・白血球・血小板などを生成する場所であるため、骨髄内の血液を検査することで血球の異常に伴うさまざまな疾患を特定することができます。 白血病・悪性リンパ腫・多発性骨髄腫などの血液疾患に対しては診断のためだけでなく、治療効果や病気の広がりを確認する目的でも骨髄穿刺が行われます。...
View ArticleNPPVの適応・観察項目、BiPAP Visionにおける操作・設定
人工呼吸法の1つである「NPPV」。侵襲性は低いものの、合併症の発症率が高いことで看護量は多い傾向にあります。ゆえに、さまざまな項目について綿密な観察を行わなければいけません。 また、機器関連トラブルも多く、早急な対処が行われなければ場合によっては重篤化することもあるため、機器の操作やアラーム発生時の対処についてもしっかり把握しておく必要があります。 1、NPPV...
View Article食道静脈瘤の予防的看護・治療後(EIS・EVL)の看護実践
食道粘膜下層にある静脈が突如として破裂し、吐血や下血を伴い、多くは緊急治療を要する危険性の高い食道静脈瘤。予防するためには看護師の観察・指導だけでは不十分で、患者の積極的な協力が必要不可欠です。また、再発率が高いため、治療後も綿密な観察とともに予防策を積極的に実施する必要があります。...
View Article