ムンテラとは
医療の現場で使われる「ムンテラ」は、ドイツ語の「Mund(口)」と「Therapie(治療)」からなる言葉で、カルテには「MT」と記載されます。ムンテラは医師が患者・患者家族へ病状の説明をするものであり、場合によっては今後の治療や検査に必要な同意書を交わすこともあります。
看護師の役割(同席)
ムンテラは非常に重要なものではありますが、説明する内容や病期・患者(家族)との信頼関係において重要度が異なります。これからこんな検査をするので入院が必要ですよという場合は大まかな内容で済みますが、病状が深刻なときや終末期の鎮静についてのムンテラは、最も重要度が高くなります。
看護師が同席することによって、医師の説明や患者側からの質問・発言を第三者として記録を残すことができますし(訴訟対策となる)、聞いた内容をスタッフ間で共有して今後の看護に活かすことも可能です。また、ときにはムンテラ中に気分不快を訴える患者・家族もいるため、看護師は全ての同席者に対する心身のケアに対応する必要があります。
まとめ
ムンテラは時に1時間以上にもわたるため、看護師にとっても大きな負担ではあります。しかし、ムンテラはただ医師の説明内容を聞いて記録することだけではなく、患者・家族への対応を行う重要な役割もありますので、看護師もできる限り同席することが望まれます。